不動産と生命保険

不動産売買には実際にそこに住む「実住」と「投資」という二つの側面があります。
実際には実住目的のお客様が来店されるケースが多いのですが、中には投資目的で来店される場合も見受けられます。今回は運用手段としての不動産活用の知識をご提供します。
さて、不動産投資といえば、高額なものであるだけにハイリスク・ハイリターンの投資手法で、一般的なサラリーマンには手が出しにくいと思われている傾向が強いようです。
しかしこれは大きな誤解です。不動産投資は大変手堅い投資手法の一つなのです。時には生命保険の代わりにもなり、場合によっては生命保険以上のメリットを得ることもあります。そこでここでは不動産投資の持つあまり知られていない役割を説明したいと思います。

ローンの融資で団体信用生命保険がセットに

不動産投資を行う際、基本的には金融機関からアパートローンやマンションローンなどの投資用ローンの融資を受けることになります。
ではこのローンで債務者になった方が返済不能になってしまったときはどうなるのでしょうか。住宅ローンの融資を受けた経験がある方であればおわかりかもしれませんが、このような多額のローンには債務者が亡くなったときなどに返済を免除する「団体信用生命保険」がセットになっていることがほとんどなのです。この保険のおかげで仮に一家の大黒柱が亡くなり、遺族に返済能力がなくなっても、遺族は家を失わずに済むというわけです。
これはアパートローンなどの融資の場合も同様です。この保険の効力により、債務者のご主人が亡くなったり、働けなくなったりしても投資用ローンの返済の義務がなくなりますので、資産を失う心配はありませんし、ローリスクで投資用物件が手に入ることになります。

生命保険の限界とその欠点をカバーする効果もある?

最近は働けなくなった時のための収入を支える保険がありますが、そういった保険は意外と保険金を受け取るための条件が厳しくなっています。このため、受け取りたい時に受け取れないという声をよくお聞ききします。
では、不動産投資用物件の場合はどうでしょうか。働けなくなった時にもアパートやマンションといった不動産が自分たちの手元に残り、それを投資用物件として運営して家賃収入を得ることで一家の収入源が無くなったときでも、その減少を確実にカバーしてくれます。生命保険金は亡くなった際のあくまで一時的なものでその後の収入は保証してくれませんが、不動産投資であれば「借金がなくなる」ことと「資産を得る手段は残る」という二つのリスクカバーができるようになります。

不動産投資は貯蓄型生命保険と比べても有利

次に、不動産投資と生命保険の満期時の返戻金を比べてみましょう。
一般的な生命保険は満期の返戻率は120%から130%と言われています。仮にこれが満期15年だったとすると、一年あたりの利回りは1%~2%です。
しかし不動産投資でしたら、新築物件でも収益性を表す利回り数字は一年間で購入価格の4~5%。中古物件であれば7~8%を得るのも難しくありません。
もちろんそれだけ手間やリスクも存在が存在するのは確かですが、投資対象や保証という点から考えると、生命保険よりも不動産投資の方が優れているともいえそうです。